【三国志展】グッズの遊び心がヤバすぎた! なぜこうなった…曹操の書がクッキー型に! 永遠に「むむむ」が続くマステなど rocketnews24.com/2019/08/21/125…
posted at 05:12:16
RT @kaerusan: わたしにとっては、ピーターラビットではなく、「ピーターうさぎ」。エンゼルブックの人形絵本はトラウマものだった。マクレガーおじさんがピーターのぼうし、ふく、くつでつくったかかしの恐怖!このシリーズを担当した山田三郎と「たくみ工房」、人形劇史でどういう位置づけなのか超気になる。 pic.twitter.com/vdHNuAGXLT
posted at 04:34:41
RT @goen0414: 私はソーヤの顔を正面から撮りたくて早歩きしただけなのに、" 私が帰りを急いでいる ” と勘違いしたのかソーヤも頑張って速く歩き出したのが可愛かったすよ。 pic.twitter.com/5pTWD34FpH
posted at 04:33:39
町内会長島耕作とか自治会長島耕作だとばかり。
posted at 00:35:15
RT @mikimoto_yae: あの…「ヒロインを大金持ちじゃないけどほどよく裕福な家の設定にしたい」、埼玉県川越市行ける範囲にお住まいの戦前レトロ創作の方…いましたら… 大正14年築の旧山崎家別邸は、有名な老舗和菓子屋の五代目が隠居宅として建てた物で、階段廊下広間諸々ほどよい規模で使い勝手よくておすすめです…! pic.twitter.com/76PjRIbmJj
posted at 00:21:59
RT @kojima_sakura: 日がほとんど暮れた時間、愛宕坂の下の道で暗い所を通ったら、カラスウリの花がたくさん咲いていました。夜咲く花が白い理由が分かります。暗い中でほのかに光を放ち、まるで星が降りてきて光っているようです。紫外線を見ることができる昆虫には、もっと輝いて見えているかもしれませんね。 pic.twitter.com/nlQ2bVpbUC
posted at 00:09:55